キャットショーに参加してみませんか

キャットショーに参加するには
アジアキャットクラブ(ACC)では定期的に全国各地でキャットショーを行っています。キャットショーの開催が決定すると当会のウェブサイトにて告知されます。
キャットショーのお知らせはACCウェブサイトのホームページに表示されています

ACCからのお知らせから詳細ページへ移動すると、ポスターやショーの詳細が記されたチラシ・出陳申込書がダウンロードできるようになっています。(チラシ・出陳申込書は後日記載される場合があります)ポスターやチラシには出陳申込書の送り先や問い合わせ先が記載されていますので、必要事項を記入の上お送りください。
出陳申込書の記入例

他団体(ACC以外)の血統書・飼い主様の名義ではない血統書の猫でもキャットショーに参加することが可能です
出陳した猫が必要ポイントを取得した場合はチャンピオン登録が可能になりますが、その際は移籍登録もしくは名義変更が必要になります
参加クラス(出陳区分)について
出陳する猫の年齢などにより参加するクラスが変わります。チラシや下記の表を参考にして申し込んでください。
クラス名 | 条件 |
---|---|
ベビークラス | 生後4ヶ月未満 |
キツンクラス | 生後4ヶ月以上8ヶ月未満 |
チャンピオンシップ | 生後8ヶ月以上 |
プレミアシップ | 避妊・去勢された公認猫 |
ハウスホールドペット | 血統書のない飼い猫・非公認猫種の猫・レジストレーションオンリークラスの猫・毛色に(NB) の記載がある猫・毛色に(AoV)の記載がある猫 |
レジストレーションオンリークラスの猫種・Any Other Variety(AOV)・Non Breed(NB)の猫がポイントのつくクラス(プレミアシップ・チャンピオンシップ)に該当する年齢の場合、ハウスホールドクラスとしての出陳となります。ベビー・キツンに該当する年齢の猫はそのままベビー・キツンクラスで出陳できます。
チャンピオン/プレミア登録について
チャンピオンシップ・プレミアシップクラスで入賞するとチャンピオンポイントが授与され、必要なポイントが貯ればチャンピオン/プレミア登録が可能になります。
チャンピオン登録に必要なポイント
登録内容 | 必要ポイント | 登録条件 |
---|---|---|
チャンピオン プレミア | 10ポイント | |
ダブルチャンピオン ダブルプレミア | 20ポイント | 1回以上のファイナル入賞 |
グランドチャンピオン グランドプレミア | 30ポイント | 1回以上のファイナル入賞 |
ダブルグランドチャンピオン ダブルグランドプレミア | 60ポイント | 1回以上の ファイナル入賞 |
必要ポイントは累計のポイントとなります チャンピオン登録済みの猫がグランドチャンピオン登録をするには20ポイントが必要です
チャンピオン登録の詳しい申請方法についてはこちらの案内をご覧ください出陳の規定について
ACCのキャットショーに出陳するためには以下の項目を守っていただく必要があります
出陳猫に関しての規定
- 出陳猫は必ず三種混合ワクチンの接種を済ませてください
- 出陳猫は生後2ヶ月以上
- 耳ダニ・ノミなどの寄生虫、伝染性皮膚疾患、伝染性疾患の猫の出陳及び入場は禁じられています
- 出陳猫は必ず爪を切って下さい
出陳者に関しての規定
- 出陳者は当日、審査員との会話は禁じられています
- 出陳者及び見学者が控えケージの中の猫を無断で覗く事、また写真撮影は禁止されています
- 審査ケージに出し入れ以外、会場内で猫を抱きながらの移動は禁止されています
- 審査中の猫の撮影にあたってはフラッシュは禁止されています
- 出陳者は当日ケージカバーを忘れずにご用意ください ケージカバーをお持ちでない場合は大判のバスタオル等を数枚ご用意下さい
ショーの種類について
キャットショーには下記の3種類のシステムがあり、種類により取得できるポイントが変わります。
システム名 | 詳細 |
---|---|
オールブリードシステム (全猫種総合展) | 全猫種を長短別に分けること無く、一つにまとめて審査する方法。 |
スペシャリティシステム (長頭種・短頭種別展) | 全出陳猫を長頭種・短頭種別に分けて審査する方法。審査方法はオールブリードシステムに準ずる。 |
スペシャルブリードシステム (単独猫種展) | 単独の猫種で審査する方法。 同一猫種が30頭(チャンピオンシップクラス)を超えて出陳された時、主催者の意思によりこのシステムを採用できる。 このシステムを採用した時は、別に定められたチャンピオンポイントが与えられる。 |
入賞について
各参加クラスには2種または4種の賞があります。それぞれ入賞ごとにチャンピオンポイントが取得できます。
ベビー・キツン・チャンピオンシップ・プレミアシップ
賞名 | 詳細 |
---|---|
席次 | 猫種別、カラークラス別、性別、成猫(10ヶ月以上)・未成猫(8ヶ月〜10ヶ月未満)別に上位4頭までが入賞になります。 |
ベストカラー | 各猫種のカラークラス別に上位2頭(ベストカラー・2ndベストカラー)が入賞になります。 |
ベストブリード | 各猫種の猫から上位2頭(ベストブリード・2ndベストブリード)が入賞になります。 |
ファイナル | 担当審査員が10頭のファイナル出場猫を選出し、ベストキャット1位〜10位が決定されます。 |
ハウスホールドペット
賞名 | 詳細 |
---|---|
ファイナル | 担当審査員が10頭のファイナル出場猫を選出し、ベストキャット1位〜10位が決定されます。 |
チャンピオンポイントについて
入賞した際に取得できるチャンピオンポイントは以下の通りです
席次で得られるポイント
席次 | オールブリード | スペシャリティ | スペシャルブリード |
---|---|---|---|
1席 | 3ポイント | 3ポイント | 5ポイント |
2席 | 2ポイント | 2ポイント | 4ポイント |
3席 | 1ポイント | 1ポイント | 1ポイント |
優良猫 | 1ポイント | 1ポイント | - |
ベストカラーで得られるポイント
カラー | オールブリード | スペシャリティ | スペシャルブリード |
---|---|---|---|
ベスト | 2ポイント | 2ポイント | 2ポイント |
2nd ベスト | 1ポイント | 1ポイント | 1ポイント |
ベストブリードで得られるポイント
カラー | オールブリード | スペシャリティ | スペシャルブリード |
---|---|---|---|
ベスト | 2ポイント | 2ポイント | - |
2nd ベスト | 1ポイント | 1ポイント | - |
ファイナルで得られるポイント
カラー | オールブリード | スペシャリティ | スペシャルブリード |
---|---|---|---|
1位 | 10ポイント | 8ポイント | 10ポイント |
2位 | 9ポイント | 6ポイント | 8ポイント |
3位 | 8ポイント | 5ポイント | 7ポイント |
4位 | 7ポイント | 4ポイント | 5ポイント |
5位 | 6ポイント | 3ポイント | 4ポイント |
6位 | 5ポイント | 3ポイント | 3ポイント |
7位 | 4ポイント | 2ポイント | 2ポイント |
8位 | 3ポイント | 2ポイント | 2ポイント |
9位 | 2ポイント | 1ポイント | 1ポイント |
10位 | 1ポイント | 1ポイント | 1ポイント |