アジアキャットクラブ(ACC)が発行する血統証明書についての説明です

血統書の種類

3代証明書

祖先猫を3代祖(父母、祖父母、曾祖父母)まで列記した血統証明書です。

5代証明書

祖先猫を5代祖(父母、祖父母、曾祖父母、高祖父母とその父母)まで列記した血統証明書です。

5代血統書のご案内

血統書の項目と説明

猫名

この猫の繁殖者の猫舎号と名前から成り立っており両者を合わせて登録猫名とします。猫舎号とは繁殖者が所有する屋号で姓に相当し、猫名は名にあたるものです。猫名は繁殖者からの申請でなければ変更できません。

(例)【繁殖者キャッテリーネーム ' s 】+【猫名】

コールネーム

この猫の呼名・愛称が記載されます。通常コールネームの追加には訂正料金が必要となりますが、一胎子申請・名義変更申請時には追加料金なしで登録することができます。

猫種

ACCが公認した猫の種類が記載されます。ただしACCが公認した異種交配の場合、例え形状が公認されていない猫の形であっても両親猫のうち異種交配を公認した猫種が記載されます。

(例)スコテイッシュフォールド×アメリカンショートヘアー=スコテイッシュフォールド(立ち耳)

レジストレーションオンリークラスの猫の場合は猫種の後に(Registration Only)と記載されます。

血統書に記載される特殊な例について

登録番号

ACCの猫籍原簿に登録される識別番号です。毛色の変更や再発行により番号が変わる場合があります。申請の際に古い番号や誤った番号が記入されていると登録作業が停止する場合がありますのでご注意ください。

性別

この猫の性別が記載されています。

(例)Male = オス / Female = メス

毛色

この猫の毛色が記載されています。毛色の末尾に特殊な記号が付く場合があります。

血統書に記載される特殊な例について

目色

この猫の目色が記載されます。(成長により色が変わる場合があります)

所有者

この猫を現在所有している人の氏名と住所(都道府県名)が記載されます。

繁殖者

この猫を繁殖した人の氏名と住所(県名のみ)とが記載されます。繁殖者とは、この猫の出産時の母猫の所有者をいいます。なお、繁殖者は必ず自己のキャッテリー・ネームを登録しなければなりません。

譲受日

所有者がこの猫を所有した日が西暦で記載されます。

マイクロチップ登録番号

この猫に装着されたマイクロチップの番号が記載されます。

登録日

この猫がアジアキャットクラブに登録された日が西暦で記載されます。

生年月日

この猫の生年月日が西暦で記載されます。

出産頭数

この猫が生まれた時に同時に出産された頭数が記載されます。

登録頭数

出産頭数のうち登録された頭数が記載されます。

一胎子番号

この猫と同胎の兄妹猫の共通の番号が記載されます。

3代証明書

5代証明書